タグ:睡眠
-
歯ぎしりがなくなり、姿勢が良くなりました♪_きっふぁみ来院レポート(7)
【きっふぁみ来院レポート】 どんな方がどのようなお悩みできっふぁみ(当院の愛称)に来院され、その後の経過は? あなたのご参考になりましたら幸いです。 ※ 個人情報には留意していますが、お気づきの点がありましたら…詳細を見る -
子どもが眠ってくれないときは・・
東京メトロ南北線、東大前駅から徒歩5分、 ほっ。とカフェ&バーでおこなわれた 「BABYスイミン講座」 に参加しました。 講師はMam's Labo代表、チャイルドマインダーの 永持 伸子 先生 彼女のホ…詳細を見る -
【子育てほっ。と講座】対象:生後0-6ヶ月のお子さまとご家族
160830 追記: 現在は連続講座としての企画は行っていませんが、 3名の講師がそれぞれ単独企画としてセミナーを継続しています。 【きっふぁみ講座_楽らく子育てシリーズ】の開催情報はこちら >>…詳細を見る -
仰向け寝でぐずる赤ちゃんは・・
前記事「うつぶせ寝の危険とは・・」で 二酸化炭素濃度が上昇して危険な場合がある、 ということを書きました。 でも、 うちの子はうつぶせのほうが落ち着く、 寝返りでうつぶせ…詳細を見る -
うつぶせ寝の危険とは・・
うつぶせ寝による事故、先日もニュースで報道されていました。 今年1月から受講してきた NPO法人、Safe Kids Japan主催の「子どもの傷害予防リーダー養成講座」、 &nbs…詳細を見る -
リズム障害、睡眠障害、そして
きのうの午後は院をお休みさせていただき、 同志社大学の東京オフィスでおこなわれた、 〜「新ビジネス」フォーラム 〜 「赤ちゃん学」から先制医療へ に参加してきました。 1人目…詳細を見る -
こどもにカイロプラクティック、安全なの?
こどもがカイロプラクティックケアを受けても大丈夫なの? これはカイロプラクティック発祥の地、米国でもときどき聞かれます。その問いに答えるため、小児ケアの専門知識をもつカイロプラクティックドクターを養成している団体、…詳細を見る